11/12 e製造業の会「メール道」大阪大会開催
二六製作所「マグネットワールド」の立役者 村上 肇さんが主宰する
e製造業の会は、脱☆下請け!選ばれる企業!を目指す中小製造業のための
インターネット活用実践コミュニティです。
いわば、Next Factory~次世代の製造業を考える会~
同会主催で、去る8月、東京で「メール道」セミナーが開催され
おかげさまで好評をいただきました。
そこで、来る11/12に、大阪でもお話をさせていただく
好機を与えられました。
すでに40名近い方のご参加申込みをいただいているようで
身が引き締まる思いです。
まだ何名かのご参加はOKだそうです。
中之島で再会、そして、その後のお好み焼き懇親会で
つもるお話などできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ e製造業の会webより
『メール道』大阪大会!
~毎日のメールに心を込めてこそ「道」は開ける~
───────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ベストセラー書籍「メール道」の著者・久米信行氏が、
メール道の奥義を語りつくします。
◎2004年11月12日「メール道」大阪セミナー開催決定!
(8月東京セミナーの大好評を受けて) 関西初開催です!
この機会をお見逃し無く。
◎これからの時代に日本の新しい文化として花開くであろう、
電子メール。
◎「メール道」大阪大会は大阪文化の象徴『中ノ島公会堂』から
発信いたします!!
講師:久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米信行氏
写真:プレジデントビジョンインタビューより
--------------------------------------------------------------------------------
【日時・開催場所・定員】
■開催場所:大阪市中央公会堂(中ノ島公会堂)
日時:2004年11月12日(金)13時30分~16時30分
会場:大阪市中央公会堂 地階 大会議室
住所: 大阪市北区中之島1-1-27
電話: 06-6208-2002
最寄り駅: 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車1番出口から徒歩約5分
京阪電鉄「淀屋橋」駅下車徒歩約5分
定員:60名
【主催】
■主催:e製造業の会(有限会社ふぁーすと・らぼ)
http://factory.e-b2b.jp/
----------------------------------------------------------------
【プログラム】
■第一部: 講演
『メール道』
~毎日のメールに心を込めてこそ「道」は開ける~ 13:30-15:50
講師:久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米信行氏
■第二部:質疑応答、ディスカッション
『メール道をビジネスに活かす』 16:00-16:30
講師:久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米信行氏
コーディネータ:e製造業の会 主催 村上 肇
■懇親会 17:30頃より
----------------------------------------------------------------
【セミナー参加費用】
■一般:6000円(税込)
■OSMC会員、うりうり教習生:5000円(税込)
■大阪、滋賀、富山、福井、京田辺、E製造業塾生:5000円(税込)
■関デジ会員、ネット活用倶楽部会員、KNS会員、GENKI会員:5000円(税込)
■e製造業の会会員:2500円(税込)
※今からご入会もこの参加費用適用されます。
【懇親会費用】
●一律:4500円(税込)
※銀行振込でのご入金確認にてお席の確保となります。
参加お申し込みはオンラインのみで承ります。
下記フォームにてお申込後、担当者から申込御礼とご入金口座
(銀行振込となります)ご案内のメールをお届けしますので、
そちらで定員に達しておらず参加可能であることを確認後、
3日以内にお振込みをお願いします。恐れ入りますが、
振込手数料は負担いただき、領収書は銀行の振込控えをもって
代えさせて頂きます。
※キャンセルについて
講座開催日から3日前からのキャンセルは、会場の確保の都合上
ご返金致しかねますので、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
※懇親会について
セミナー終了後、懇親会を予定しています。
お申し込みの際にご参加いただける方は、参加項目のところを
「勉強会と懇親会」にチェックしてください。
セミナー参加費と一緒に銀行振り込みをお願いします。
場所は後日ご連絡いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------
『メール道』 ~毎日のメールに心を込めてこそ「道」は開ける~
----------------------------------------------------
電子メールに心を込めるって何?と思われた方も多いかもしれません。
電子メールとは、もっと事務的で無機質なものとお考えかも分かりません。
しかし、最新のビジネスの世界では・・・
「あなたのメール対応が素晴らしかったから注文することに決めました!」
ということが現実に起きてきています。
是非この機会に『メール道』の精神にふれ、共に学び、みなさまのビジネスに
大いに役立てていただきたい!そんな願いを込めて開催させていただきます。
----------------------------------------------------------------
▼こんな貴方にピッタリです!
・メール道を極めたい方
・インターネットで長期戦略、ブランド戦略をお考えの方。
・実業へのインターネット活用を真剣にお考えの方。
・次世代インターネット活用に興味のある方。
・これからの日本のモノつくりを真剣に考えておられる方。
・BtoB、BtoCを問わず、現状のネットビジネスが伸び悩んでおられる方。
・インターネットから新規顧客、新規市場を獲得したい方。
----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師紹介
久米信行(くめ・のぶゆき)久米繊維工業株式会社代表取締役社長。
1997年Tシャツ製販サイトT-GALAXY.COMで日経インターネットアワード受賞。
同年開始のメールマガジン「縁尋奇妙」は、日経SmallBiz「経営よもやま話」として
現在もネット上 で連載中。日経PC21、NTTコムウェア「メール道」のほか、日経
アドバンテー ジ「 CSOを育てる」、 日経パソコン「焦点」など連載多数。
東京商工会議所IT推進委員、(社)ソフト化経済センター客員研究員。
◎久米信行さん:http://nobukume.com/
◎久米繊維工業株式会社:
【 T-GALAXY.COM 】 個人向け小売 http://t-galaxy.com/
【 JENTLE.CO.JP 】 法人向け卸売 http://jentle.co.jp/
【 週 刊 T-人 】 Tシャツ紳士録 http://t-galaxy.com/news/
♪【メール道】メールに「体温」を感じたい!「血」を通わせたい!
http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/0129.html
■コーディネーター
村上 肇(むらかみ・はじめ)e製造業の会 主宰
日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインター
ネット活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、
1999年、マグネットワールドオープン。当時製造業では唯一日経ECグラン
プリを受賞するなど中小製造業がネットで成功できることを実証した。
現在がんばる製造業のためのコミュニティ「e製造業の会」の主宰や、
各地での「製造業ネット活用塾」など、ものづくり企業のネット活用を支援、
コンサルティング事業を行っている。
◎e製造業の会:http://factory.e-b2b.jp/
◎(有)ふぁーすと・らぼ:http://www.e-b2b.jp/
◎製造業ホームページ工場:http://www.h-m.jp/
◎とやまE製造業実践塾:http://www.tonio.or.jp/joho1/e-seizou/index.html
◎製造業ネット活用実践塾:http://www.sansokan.jp/mononet/
◎滋賀Eビジネス道場:http://www.eb-dojo.jp/
【申し込みフォーム】
※うまく送信できない場合は、お手数ですが factory@e-b2b.jp
宛てに以下の必要事項をご記入の上電子メールでお申し込みください。
▼e製造業の会
http://factory.e-b2b.jp/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp/
http://t-galaxy.com/news/
http://jentle.co.jp/
http://t-galaxy.com/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久米社長殿
実感でき心温まるセミナーありがとうございました。
次はぜひ「ブログ道」の出版とセミナーに期待して
おります。
投稿: 石垣 洋治 | 2004/11/14 10:04